看護師でブログを書いている人が増えているみたい!
悩みを解決してくれる人気な記事ってどんな記事?
今回は、悩める看護師の助けになってくれる人気のブログを紹介します。
悩みは人それぞれです。
今回は
- 人間関係の悩み
- 勉強の悩み
- 業務の悩み
に分けて解決のヒントをくれるブログ記事を紹介していきます。
今の現状を変えたいと思っている人の背中を押してくれるブログ記事も紹介するので是非参考にしてください。
こんにちは、かぽぽです。この記事を訪れてくれたということは少なからず何かに悩んでいるのではないでしょうか。
私も、『看護師を辞めたい』と何度思ったかわかりません。今でも思います!そんな私のプロフィールはこちらです。

プロフィールにもあるように、私は人付き合いが苦手です。就職して人間関係ですごくすごく悩んでとても辛かったです。私がそんな辛い気持ちを乗り越えれたのは原因を知り、解決のために行動し色々な人の考え方を取り入れたためです。
結論から言うと、悩みを解決しするためにやることは3つ
- 悩みの原因を知る
- なりたい自分を考える
- 原因解決に向けて行動
一緒に1つずつ考えていきましょう。ここでの原因解決に向けての行動はブロガーさんの記事を読むことです。
『人のブログなんて読んでどうすんの?』と思ったそこのあなた!
騙されたと思って読んでみてください、どのブロガーさんもそれぞれの経験から非常に有益な記事を書いてくれています。なるほどな!と思うことが出てきるはずです。
自分の考えだけではなく、他者の意見を取り入れることのよって大きな変化を起こすことができます。
悩みの解決方法

辛い気持ちの原因を知る
あなたが悩んでいたり、辛い原因を突き止めましょう。
- あなたは何を辛いと感じていますか?
- 何に悩んでいますか?
この2つじっくり考えたことありますか?
自分が何に落ち込んでいたり、辛かったりするのかあまり深く考えたことなかったりします。自分の気持ちと向き合って原因を突き止めましょう。原因がわかると意外とどうってことなかったりする場合があります。
原因を突き止めたら、解決に向けて行動しましょう。
まず初めの行動として、これから紹介する原因に合うブログの記事を読んでみてください。解決のヒントが見つかるはずです。
なりたい自分を考える
あなたは将来どうなっていたいですか?
あなたがなりたい自分になるためにどうしていたったら良いか考えてみましょう。
なりたい自分が決まったらそれに向かって毎日の目標・数ヶ月単位の短期の目標・年単位の長期の目標を立ててみましょう。
なんだか看護目標みたいですが、毎日をただ漠然と過ごしているより、目標を立てると張りが生まれ見える景色が変わってきます。
高い目標じゃなくていいんです、『仕事に休まず行く』でもそれはもうとっても素晴らしい目標です。休んでもいいですし休んでまた頑張れたらそれはもう本当に素晴らしい事です。
とにかくどんな目標でも良いので立ててみましょう、そして行動してみてください。
看護師の人間関係の悩みを解決してくれる人気ブログ
はるブログ

引用:はるブログ
看護師をしていると癖の強い医者とも上手に付き合っていかなくてはいけません、医者との付き合い方に一度は悩んだことありませんか?そんな時に読んでほしい記事は『リーダー看護師の苦悩|不機嫌・怒る医者への対処法を師長が教えます!』です。
この記事の事項をマスターしておけば医者との良好な関係を築けること松がいなし!
他にも『【師長が教える】看護師なら知っておきたい!患者からのクレーム対応法』という非常に為になる記事があります。患者からのクレームに慌てないためにも是非一度読んで見てください。
意識低い看護師の教科書

hamuさんの記事で私が特におすすめするのは『先輩から優しくされない新人看護師の特徴4選【ペルソナを作れていない貴方へ】』です。
先輩からみた新人について書かれています。私は、この記事を読んで実際に行動に移してみたところ周囲からの反応が良い方向へ向きました。
新人看護師でなくても、周りからの対応に悩んでいる人は一度読んでみてください。
自分を客観視することができ、現状を変えられる可能性があります。
ぶっとび‼︎!~ぶっとびちゃんと一緒に生きづらさ乗り越えよう~

仕事が辛い・看護師を辞めたいと思うほど苦しくなっている原因がHSPである場合があります。
生きずらいと感じている人は『HSPの3つの特徴とは?心を軽くする方法も解説!』をまずみて下さい。HSPに当てはまる場合は自分の特性とどのように付き合っていけば良いのか対策を立てていきましょう。
当サイトでも、『【HPS看護師が辛い8つの理由】HSP看護師の適職を教えます』と題してHSP看護師の働きにくさに触れています。そちらも是非ご覧ください。
ぽぽろぐ~ナースさくらがお悩み解決~

特に私がおすすめする記事は『人間関係に疲れて看護師を辞めたい方へのアドバイス5選』です。
さくらさんが実際に行っている対策も含めた記事になっているので、人間関係で悩んでいる人に是非読んでほしいです。
元NICU看護師の暴露部屋

私がお勧めする記事は『【新人ナース必見】こわい先輩看護師タイプ別攻略法☆人間関係に悩まない看護師ライフを目指す☆』です。
どこの部署にもいますよね怖い先輩。どう接していいのかわからず悩んでいる人はきっと多いはず。
紹介した記事には怖い先輩のタイプ別で特徴と攻略ポイントを解説してくれているので、今すぐ活用することができます!怖い先輩を華麗に躱して毎日の仕事を少しでも楽しくできるはず!
さめこの部屋

引用:さめこの部屋
私が、特にお勧めする記事は『同僚とは、一緒に働く他人です』です。
皆さん、同僚との関係に一度は悩んだ事があるのではないでしょうか?悩むまではいかないけれど、なかなかいい関係をつくれないと思っている人は是非こちらの記事を読んでほしいです。
同僚への考え方、これからの関係性に非常に役に立つ内容になっています。
元ブラック企業サラリーマンが看護師になりました

私がお勧めする記事は、『「年下の先輩とうまくやっていく方法4選!!」 看護師の人間関係』です。
年下の先輩というのは、社会人を経験してから看護師になった人は誰しもが経験することではないでしょうか?年下の先輩との関係にモヤモヤしている人は是非読んでほしいブログです。
他にも、人間関係にかんする記事を書いてみえるので訪れてみてください。
はぐれ看護師ブログ

私がお勧めする記事は、『看護師辞めたい理由1位は人間関係!身近な人の攻撃がなくなる本のレビュー』です。
人間関係で悩むのって本当に辛いでよね。私も、たくさん悩みました。
人間関係の悩みを解決する方法の一つが、本を読む事です。本から得られることは非常に多いです。智巳さんは他にも本の要約やレビューをしてくれてるの参考にしてみてください。
看護師の勉強の悩み解決してくれる人気ブログ
ナースマンと鬼嫁の日常

私がとても参考になった記事は『新人看護師の勉強法とは?』です。
新人の時って『わからない事がわからない状態』なのではないでしょうか?この記事を読むことでそんなモヤモヤが消え、時間がない中で効率よく知識を深めることができます。
他にも、わかりやすい学習系の記事があるのでブログを訪れてみてください。
りおんのつぶやき

新人が入職して苦戦する1つ【略語】、そんな悩みを解決してくれるのが『新人看護師さん必見。医療略語集【消化器編】』『新人看護師さん必見。医療略語集【泌尿器編】』これらの記事です。
医療用語に慣れることも新人看護師に大切なことの1つですので、是非参考にしてみて下さい。
看護師の業務の悩み解決してくれる人気ブログ
Gorio’s Men’s Nurse Blog

看護記録に日々悩まされている新人看護師さんも多いのではないのでしょうか?そんな悩みを解決するにはこちらの記事がオススメです!『【新人看護師】もう悩まない!急性期病棟の看護記録を書くコツ教えます!』
辛い看護師1年目を乗り越えるための方法の記事のあるので、是非訪れてみてください。
SASUKE BLOG

看護師が恐れるもの、それはインシデント・アクシデントですよね。起こしてしまった時の精神的ダメージは大きいです。そんな時に読んでほしいのはこの記事です!『新人看護師がインシデントを起こした後の解決策と落ち込んだ時の対処法。ミスは最大の経験値!』
この記事を読んで、ミスを乗り越えられる精神力を育てていきたいですね。
ちえのわブログ

NICUの業務を知ることが、業務をマスターする近道です!『新生児集中治療室(看護師)の業務紹介【日勤編】』『新生児集中治療室(看護師)の業務紹介【夜勤編】』日勤編と夜勤編に分かれており、業務のポイントを合わせて紹介してくれているのでNICUで勤務されている方には参考にまること間違いなし!
Un Birthday

派遣看護師としての業務について気になる方も多いのではないでしょうか?今話題のコロナワクチン業務についての記事『【単発派遣】看護師ワクチン業務 当日の服装やお仕事内容は?【体験談】』を書かれているので是非参考にしてみてください。
どうしても看護師を辞めたい人は、派遣看護師について知って自分自身の働き方改革をするのも、お勧めです。
TRADER’S CLINIC

私のおすすめは『救急看護師ナース服のポケット中身 看護に役立つ必須アイテム公開!』です。
現場で活躍しているYuyaさんのアイテムを参考にして、日々の業務がスムーズにこなせるよ取り入れてみて下さい!
現状を変えたい人に人気のブログ
看護師LIFE.com

『夜勤を辞めたいけど、夜勤を辞めたら稼ぎが減ってしまう』と悩んでいる人は、しろさんのブログは必見です。
何からしたらいいかわからないという人は、『【今からでもOK】看護師をしながら副業するならブログ。理由は7つ』こちらの記事がおすすめです。
看護師として働く以外に稼ぐ力を身につけて、今とは違う世界に羽ばたきましょう。
看護師FIREのすすめ

『FIREってなに?』と思っているあなたには、【今話題の看護師FIREとは【現役ナースが詳しく教えます】】を参考にFIREを知ってほしいです。
不規則な勤務の看護師に不安を抱えている人・今の現状を変えたいと思っている人にとって非常に有益な情報を与えてくれるブログです。
HachiBiog(ハチブロ)

看護師とは他のことをしたいと考えている人にはブログがお勧めです。ブログについては『【2021年】看護師におすすめの副業ブログで稼ぐ方法を徹底解説【バレない】』がオススメです。
副業を始めてみて看護師以外のやりがいを見つけるのも日々を充実させる第一歩となるでしょう。
Sparkly Woman

産業看護師って聞いたことはあるけど、詳しく知らないという方は、こちらの記事をお勧めします!『看護師転職で超大人気の産業保健師【業務内容/資格/給料/現役保健師が徹底解説】』
看護師の可能性を知って自分にあう働き方を見つけてください。
デースケのほったらかし投資ブログ

看護師を辞めたいと思っている人たちには投資などを行いセミリタイアを掲げる人も多いです。
投資といっても何から始めてもいいのかわからないですよね、そんな方には『「ほったらかし投資」をはじめる前に準備すること【投資のファーストステップ】』をお勧めします。
看護師に囚われない人生を投資で手に入れてみるのも良いのではないでしょうか?
ママさん訪問看護師のブログ

私のおすすめは、『【徹底解説!】訪問看護って怖い?私も働ける?仕事内容ややりがいなどすべて教えます!』です。
訪問看護師の働き方をイメージすることができます。訪問看護に興味がある方なら必ずみてほしい記事です。
他にも訪問看護についての記事を多数掲載されているのでぜひ訪れてみて下さい。
kima blog

私のおすすめ記事は『【WordPress】ブログの始め方を画像付きで分かりやすく解説』です。
今の現状に不満があり変えたいと思っている方は、ブログを始めるのをおすすめします。
新しい世界へ飛び出すと、自然と新しい仲間も増えていきます。ブログに興味のある方は是非こちらのサイトを参考にしてみて下さい。
看護師に人気のブログ一覧


引用:りきまるの看護師ぶろぐ

引用:看護師で生きていく

引用:ナースは続くよどこまでも


引用:emakatan-digital(えまかたんデジタル)

引用:看護師に囚われない人生

引用:普通男FIREブログ




引用:看ゴロンブン

























【まとめ】看護師の人気ブログを参考にして悩みを解決しよう

悩みを解決するための最初のステップは2つです。
- 悩みの原因を知る
- なりたい自分を思い描く
この2つを行ったら、原因の解決のために行動あるのみです。紹介したブログを読むことも立派な解決のための行動です。
看護師になったのだから、一生看護師をしないといけない訳ではありません。病棟看護師から違う職業になった人もたくさんいます、『看護師に囚われる』このような事態だけは避けたいです。
あなたの可能性は無限大です。
パワハラやいじめによって心が壊れてしまう前に転職するのも問題解決方法一つです。転職を考えている人は下記の記事も参考にして見てください。